





|
|||
非常時対宣言が解除されてしばらくたちますが、一昨日の日曜日、 前から行きたかった、明石の有名イタリアン 6時オープンの少し前に到着、すぐテーブルに案内して頂きました。 新型コロナ対策で、道路に面した大きな窓が全開されていました。 冷たい前菜の盛り合わせ(マリネなど)です。 パスタ(マッケローニ)、肉を煮込んだミートソースなのですが、
魚介類が美味しくて有名なお店なのですが、やはりお肉が食べたく、 出てきた時の匂いからして、美味しかったです(^^) 赤身で、適度な歯ごたえがあり、肉にうまみがあり ここまででかなりお腹いっぱいなのですが、やはりここに来たら これもまたとても美味しかった。 30㎝くらいの大きさのピザでしたので、デザートまでは食べられず、、 以上に、生ビール1、赤ワイングラス1、白ワインのデキャンタ500ml、 https://www.facebook.com/TrattoriaPizzeriaCiro
ブログの更新が、昨年11月で止まってました・・・(^_^; 新型コロナウィルスの感染拡大で、その頃には想像もできなかった 幸い、私や私の家族を含め周りは、みな健康に過ごしていますが 好きな旅行も外食も控え・・・ 毎日パソコンに向かって仕事していますので、自宅と徒歩1分の事務所の まだまだしばらくはこのような日々が続きそうですね。
で、毎日ネット配信のドラマや映画などを見て過ごしているのですが、 2011年の映画らしいのですが、いやー今回の新型コロナウィルスの感染拡大を 怖いけど、参考になる部分も多かったです。 精神的に大丈夫な人は一度ご覧下さい。 とにかく、頑張って乗り越えましょう! FDAを使って松本・山梨への旅その5。 その後も、市内観光を楽しんだ後、夕方宿に戻ってきました。
市内中心部から3~4キロほど離れた住宅街にある3部屋だけの 高台に建ってて、入り口から階段を降りたところに3部屋並んでいます。 部屋はゆったりしたツインで、とてもシックで落ち着いた感じです。 こちらは、ホテル入り口を入ったところ、フロントの奥です。 夕食と朝食はこちらでいただきます。 前菜です、リンゴの中をくりぬいて、ホタテが入ったグラタン風の
せっかくの料理なので、ワインを頂きました。
2品目、さんまのケークサルと、ホタテやえびなど。 バターナッツかぼちゃのポタージュ 魚、この日はお刺身用のスズキを使った料理でした。 肉料理、シェフ曰く「寒くなってきたので煮込みにしました。」 デザートも盛りだくさん。
翌日の朝食、これも美味しかった。 朝食のパンも美味しかった、朝からおなかいっぱいです(^^)
と、料理も美味しく、部屋も綺麗で、宿の方もとても親切。 もう1回だけ続きます(笑)
FDAを使って松本・山梨への旅その4、長野松本市内観光です。 2日目は、山中湖から、高速を使って一路松本へ行きました。 これなら、先に宿に行って車を置かせてもらい、歩きかバスで行こう その後、バスを使って松本市中心部へ行きました。 市民まつりでかなり賑わっています。 まずは、国宝「松本城」へ。 連休の中日と言うこともあり、かなりの人で30分待ちです。 松本城でもお城まつりが開催され、いろいろな催し物をしていました。 まあまあの行列ですが、20分ぐらいで中に入れました。 松本城に来るのは、これで3度目くらいですが、いつ見ても 中には鉄砲や発掘物など、いろいろな展示があり興味深く見て回れます。
鉄砲などの武器ばかり撮ってました(^_^; 天守閣最上階からの眺め。 神棚がまつられていました。 ぐるっと回って、降りてきました。 お堀から見る松本城も美しいですね。
続いて、お城の前にある松本市立博物館へ。 縄文式土器から、鎧甲、その他いろいろな物が展示されていました。 博物館を出て、さらに歩いて松本観光です。 所々、紅葉していましたが、思ったほどではありませんでした。
国宝 旧開智学校です。 今年、令和元年9月30日に国宝に指定されたそうで、国宝になりたてですね。 明治初期に開校されたそうで、教育資料がいろいろ展示されていました。 懐かしい教室・・・ 次回に続きます・・・
|
|||
Copyright © 2023 ehamono.com Sakurai's blog - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |