





|
|||
![]() バイクゴール地点では、ボランティアスタッフが、待っていてくれて、バイクを受け取り、ランのギアが入ったバックを、手渡してくれます。 テントの中で、ランニングシューズに履き替え、補給食を流し込み、帽子をかぶってランへ。 さすがに走り出しは、足が重い。 それでも腰は、大丈夫のようで、なんとか走れます。 このまま、最後まで持ってくれ! 祈りに似た気持ちで、ランをスタートしました。 ただ、全然スピードが出せず、1km地点までは、7分ぐらいかかってしまいます。 その後、2km地点ぐらいからは、キロ6分ぐらいのペースで走れるようになってきました。 丁度下りでリズムよく走れます。 よしよし、この調子・・・焦らずマイペースで走っていこう! ![]() 丁度真ん中ぐらいで、スイムを終え、バイクトランジッション用のバックを持って、更衣テントへ。 中には、いすが置いてあり、座って着替えが出来るようになっています。 気持ちは急きますが、体の震えが止まらず、なかなか思うように着替えが出来ません。 結局トランジッションに10分ぐらいかかってしまいました。 風がかなり吹く中、バイクスタート。 しばらくは平坦、あるいは緩い上り下りの連続です。 しかし、ここでは飛ばさない。 まだまだ、先は長い180.2kmです。 富江のスイム会場から、一旦福江の方へ、向かい鬼岳の周りを、ぐるっと回ります。 この、登りでmixiで知り合った、シフォン♪さんが、「がんばれ鉄人」と書いた、大きなピンクの旗を振って応援してくれています。 ![]() 改めまして、アイアンマンジャパン参戦記を、書きます。 5月26日(金)レース前々日 西明石駅6時37分発のこだまに乗るため、5時起床、身支度を整えていると、妻が「これ、みんなから・・荷物にならない物のほうがええやろ」と、封筒を渡してくれました。 開けようとすると「新幹線の中で見て」と言うことでそのままバッグへ。 娘に駅まで送ってもらって、予定通り、こだまから、姫路駅で博多行きのレールスターに乗り継ぎました。 姫路駅では、丁度同じくアイアンマンに出場される方とお会いし、ご挨拶(^^) 新幹線に乗り込むと、早速先ほどの封筒を開けてみました。 中は、妻と、3人の子供達からの応援メッセージ 皆生の前にもいつも子供達が何かくれていたので、今回も、と思ってはいましたが、俄然やる気がわいてきます。 特にトラブルもなく、予定通り9時13分ごろ博多駅に到着。 |
|||
Copyright © 2025 ehamono.com Sakurai's blog - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |