カテゴリー

open all | close all

Gallery

DSC08335 yonaguni (4) DSC07632 DSC00321 IMG_0715 IMG_2450

iPhoneからWordPressを更新するアプリ

昨日、携帯メールで、チームしらさぎのホームページへ、

「本日の練習会は、予定通り開催します。」

と投稿しようと思ったらなぜかうまく行かず、投稿出来ませんでした。

で、もっと便利な物は無いかと検索してみたら

iPhoneからWordPressのブログを更新出来るアプリが
ありました。

(しらさぎのHPは、WordPressで作ってます)

アプリは、こちら>>https://itunes.apple.com/jp/app/wordpress/id335703880

これは便利そう、と早速ダウンロードしてみました。

iPhoneからWordPressへ投稿するアプリ

新規投稿だけじゃなく、過去の投稿の編集・削除や、サイトの表示も出来ます。

iPhoneからWordPressへ投稿するアプリ

まあ、普段はiPhoneから投稿することはないですが、どうしてもって時にいいですね。

白浜アクアスロン第1戦

昨日は、チームしらさぎの定期練習会「白浜アクアスロン」の第1戦でした。

各地で猛暑日を記録する晴天の中、大学生から60歳を超えるベテランまで、
57名の選手が参加。

白浜アクアスロン

白浜アクアスロン

私は、選手ではなく、記録係兼カメラマンのスタッフで参加です(^_^)

参加者が多かったので、事故など心配されましたが、何事もなく終了。

白浜アクアスロン

白浜アクアスロン

正月の寒中水泳以来、久しぶりにチームの仲間とわいわいと楽しい時間を
過ごしました。

明石ふるさと散歩

関西では、5月に入って毎週末、ずっと晴れの日が続いています。
で、このところ、日曜日ごとに、夫婦であちこちウォーキングに出かけてます。
トレーニングもせず、子供には「年寄りみたいや」なんて言われて、情けない
限りですが・・・(^_^;)

先週は、自宅から明石公園をぐるっとまわって8Kmほど。

昨日は、私が生まれ育った、明石の林崎の方へ行ってみました。

明石市林の町並み

10歳の時に、明石の別の場所に引っ越したので、住んでいたのは、
ほんと小さなうちだけなのですが、それでもすごく懐かしさがあります。

自宅そばから、175号線をまっすぐ下って行くと、「林小学校」があります。
ここには、小学校4年生の1学期まで通ってました。

林小学校

歩いてでも行ける距離なのに、訪れるのは40数年振りです。
私が通ってた頃は、まだ木造校舎が残ってたのですが、すっかり変わって
ますね。

泉屋の明石焼き

丁度お昼時だったので、小学校の南の道を西に入った所にある「泉屋」で
明石焼き。
一人前20個で、普通のが600円、特上が650円です。
観光客向けのお店じゃなく、地域密着の店ですので、値段も安いです。
ちなみに、地元では「玉子焼き」と言います。

泉屋店内

店内には、関西ローカル番組「となりの人間国宝」認定書が(^_^)

泉屋店内

また、ご主人でしょうか、戦前からの明石や神戸の様子をスケッチした
冊子が置いてありました。

泉屋店内

自由に見せて頂けます。

戦前の明石浦

戦前・戦後の明石浦や、駅前の様子など興味深い絵がたくさんありました。
一見の価値ありです。

お腹もふくれたしと言うことで、生まれ育った家の方へ歩いて行ってみます。

林崎の町

私が子供の頃からあった、お米屋さん。

林崎漁港

生家は、林崎漁港のすぐ近くでした。

林崎漁港

その頃はこんな立派な岸壁じゃなかったですが・・・
もちろん、明石海峡大橋も無かったです(笑)

林崎漁港

この堤防で、毎日魚釣りをしてました。

林崎海岸

林崎海岸です。
すごくきれいな海浜公園になっていました。

林崎海岸

まさに、白砂青松です(笑)

林崎海岸

ここでよく泳いだものでした。

林崎海岸

水はかなり澄んでいて、透明度も高いようです。
泳ぎたくなります(^_^)

林崎海岸

いい天気で暑いぐらいだったので、海で遊ぶ人も結構いました。

林崎海岸沿いの道

海岸沿いの道を、西へ向かいます。
振り返ると、東には明石海峡大橋と淡路島。
ジョギングする人や、サイクリングする人も・・・

松江海岸のウミガメ看板

このあたりの海岸には、ウミガメが産卵に来ることもあり、情報提供を呼びかける
看板なども見られました。

アカシゾウ発掘地

実は、このあたりの崖は、いろんな遺跡が発掘されたりしています。

アカシゾウ発掘地

アカシゾウ発掘地があります。

明石原人発掘地

また、すぐ近くに明石原人の腰骨発掘地もあります。
近畿地方では、もっとも古い人類の遺跡の一つだそうです。
丁度今、『星を継ぐもの』って、人類の起源について書いたSF小説を
読んでいるところなので、一層興味深くみました。

江井ヶ島海岸

そのまま、どんどん西へ進み、目的地江井ヶ島海岸へ。

江井ヶ島海岸

ここも、きれいなビーチになっていました。

GPSログの地図

ここまで歩いた距離が、13.5Km

ここから、山陽電車で、西新町駅まで行き、西新町からまた歩いて帰宅。

GPSログの地図

この距離が、3.58km

合計、17km程歩きました。
近くでも、いいところがたくさんありますね。
懐かしさと、再発見の明石散歩でした(^_^)

 

阿嘉島その5~番外編

今回の旅行で泊まった宿や、食べたものをご紹介。

阿嘉島で泊まったのは、ペンション 『Lagoon315』という宿でした。

阿嘉島のペンションLagoon315

平屋建てで、全5室の小さな宿ですが、今は4室のみの営業です。

阿嘉島のペンションLagoon315

真っ白な壁の部屋は至ってシンプル、ベッドが2つあるのみです。

阿嘉島のペンションLagoon315

風が心地いい中庭、初日はいい天気だったので、ここで夕食を
頂きました。

阿嘉島のペンションLagoon315の晩ご飯

1日目の晩ご飯は、こんな感じ。
ちなみに、2日目、3日目はこんな感じでした。

阿嘉島のペンションLagoon315の晩ご飯

2日目は刺身、

阿嘉島のペンションLagoon315の晩ご飯

3日目は天ぷらがメインでした。

Lagoon315の朝食

朝食は至って普通、前日はゆし豆腐のおかゆでした。

1泊2食付きで、7560円(税込)です。
2011年7月オープンの、シンプルですがきれいな宿でした。

ところで、初日、島へ渡る前に、ゆいレールの駅から泊港へ向かう途中、
お昼ご飯に「ハイウェイ食堂」へ行きました。

ハイウェイ食堂

24時間営業の食堂で、いろんな人の口コミを見て、ある意味これも沖縄らしい
店だなぁと、行ってみたかった店です。

ハイウェイ食堂

店構え、店内、ともに何とも怪しげです(笑)

ハイウェイ食堂

ステーキやロブスターの他、各種チャンプルの定食類、沖縄そばなど
いろんな料理を食べることが出来ます。

ハイウェイ食堂のステーキ

注文したのは、もちろんステーキ。
お昼なので250g、スープ・サラダ・ライス付きで1380円です(^_^)

ハイウェイ食堂のステーキソース

ステーキソースは、これ
最初食べた時は、ちょっと酸っぱいなぁ、と感じましたが、慣れてくると
癖になる味、美味しかったです。

ハイウェイ食堂のステーキ

けっして柔らかい肉ではありませんが、ガシガシかんで肉を食べるって、
醍醐味を味わえるステーキでした。

オリオン生

もちろん、オリオン生も一緒に・・・
この日のために数日前から、ビールを我慢してました。(笑)
また行きたいお店です。

 

 

阿嘉島その4~島巡り

阿嘉島3日目の5月5日は、高速船が欠航するほどの大雨。
沖縄地方は、この日梅雨入りしてしまいました(^_^;)

こうなると小さな島では、することが無く、朝食後ゆっくりコーヒーを飲んで、
昼過ぎまでは、部屋で読書。

帰りの飛行機で読もうと思ってた文庫本を、読んでしまいました。
「晴耕雨読」ならぬ、『晴泳雨読』です(笑)

午後からは、少し小降りになったので、集落を散策し、夜にはまた
ヨナミネハウスで飲んでました。

そして翌日、阿嘉島旅行最終日は、曇りで時折晴れ間が出たり、
雨がぱらついたり・・・という天気。

まあ、いいか、と自転車を借りて、島巡りのサイクリングに出かけました。

島の地図

阿嘉島から、慶留間島(げるまじま)、外地島(ふかじじま)へは、それぞれ
橋があって、自転車や徒歩でも回れます。

高良家

国の重要文化財に指定されている「高良家」です。

高良家

中を見学することが出来ます。

高良家

一番座からの各座敷、台所や、裏の豚や山羊を飼っていた小屋などを見る
ことが出来ます。

高良家

高良家

「高良家」の後は、慶留間橋を渡って外地島へ。

慶留間橋からの眺め

慶留間橋からの眺め。海ガメが泳いでいるのが見えました。

慶良間空港

外地島には、慶良間諸島唯一の空港、慶良間空港があります。
(定期便などは出ていないようですが・・・)

外地島

空港の前には、外地展望台への登り口があります。

外地展望台からの眺め

外地展望台からは、慶良間空港とその向こうの島々が見えます。

慶良間空港

空港では小型機の発着訓練でしょうか、しきりにタッチアンドゴーを
繰り返してました。

慶留間港

外地展望台からおりて、慶留間港へ。

慶留間港

ここでも、宙に浮いてるような写真を撮りたかったけど、
ちょっとムリでした(^_^;)

月桃(げっとう)

これは、慶留間島で見つけた月桃(げっとう)。

慶留間gnon (ゲルマニヨン)

お昼ご飯は、ここ『慶留間gnon (ゲルマニヨン)』離島のイタリアンです。
予約制で、朝、自転車で通りがかった時に聞くと、ランチコースの予約は満席。
12時からパスタのみでよろしければどうぞ、と言うことで来てみました。

慶留間gnon (ゲルマニヨン)

コンテナを改造したようなお店で、カウンター席と、テラス席があります。

慶留間gnon (ゲルマニヨン)のパスタ

本日のパスタ、トマトベースのソースが美味しかったです。
次、機会があれば、夜にゆっくりコースで食べたいですね。

天城(あまぐすく)展望台への道

ご飯を食べた後は、また自転車に乗って、集落を通り越しこんどは、
阿嘉島集落の少し先にある、天城(あまぐすく)展望台へ。

天城(あまぐすく)展望台

あまり天気が良くないこともあり、人がいません。

天城(あまぐすく)展望台からの眺め

天城展望台から、慶留間島方面の眺めです。

天城(あまぐすく)展望台からの眺め

こちらは、阿嘉大橋と港方面

天城(あまぐすく)展望台からの眺め

反対側にも、きれいなビーチが。

そうこうするうちに、帰りのフェリーの時間がやってきました。
楽しかった旅行も、あっと言う間に終わりです。ぜひまた来たい島でした。

あ、この旅行のブログはもう少しだけ続きます(^_^)