勝山の後、同じように古い町並みが残っている、高梁市へ行きました。 最近、こんなところばっかり行ってます(^_^;) まずは、「備中松山城」 日本100名城、日本三大山城の一つで、日本国内の現存する天守がある 12か所の城のうちの一つでもあるそうです。 さらに、三大山城のうち、山頂の城址に建物が残っているのは、 備中松山城だけだそうです。 街を見下ろす臥牛山という山の上にお城があります。 ちなみに少し前まで、「水攻め」の「備中高松城」と混同してました(^_^;) 「城見橋公園駐車場」に車を止めて、シャトルバスで「ふいご峠」まで行き、 そこから山道を徒歩で600m登ります。 だいたい20~30分ぐらいでしょうか、結構険しいですが眺めは最高です。 こんな山の上に、と思うぐらい立派な石垣です。 天守閣 天守閣内です、珍しい「囲炉裏」があります。 本丸からの眺めです。 一通り、お城を見た後は、城下町高梁を散策。 「備中の小京都」と呼ばれる町並みは、趣があって良かったです。
プロフィール 刃物のオンラインショップ 【e刃物com】
Instagram