





|
|||
瀬戸内旅行その1~鞆の浦少し前になりますが・・・ 緊急時態宣言が明けた昨年10月に、1泊2日で広島県の東部瀬戸内地方に その日は、午前中孫の運動会を見て、昼前に神戸を出発。 鞆の浦は「潮待ちの港」として江戸時代に栄えた町で、今も古い町並みが残り、 鞆の浦と言えば、この常夜灯です。 安政六年己未七月(1859年)に建造されされたそうです。 常夜燈の近くにある大きな蔵「いろは丸展示館」 海援隊が海難事故を起こして沈没した”いろは丸”の引き揚げ品や、 ドラマ「流星ワゴン」のロケ地でもあります。 ↑この前あたりが、ドラマで忠さんの家のあった所ですね。 鞆の浦の魅力はなんと言ってもこの町並み 他にも素敵な場所が、たくさんあるのですが・・・ 曇っていましたが、夕暮れをみて宿へ向かいました。
|
|||
Copyright © 2022 ehamono.com Sakurai's blog - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |